熱い、暑い、あつすぎる夏本番
毎日お天気の話題ばかり気になりますね。
いよいよ夏の思い出作りスタートです
さて、私には3つ下の弟がいます。
兄弟仲は、至ってフツー。
特別仲がいいわけでもなく、悪いわけでもない。
結婚式でも、新郎新婦さんからご兄弟のお話の時には、
私と全く同じことをおっしゃる方は多いです。
でも、フツー具合も様々。
結婚式当日はご両親と同じくどんなご兄弟もソワソワしていらっしゃる方が多いです。
必死に写真を撮ったり、ビデオを撮ったり。
お子さんがいる新郎新婦のご兄弟は、リングボーイやリングガールの出番があって、
誰よりも緊張していらしたり。
先日の結婚式で、兄弟愛を感じる場面がありました。
新婦さんは三人兄弟。
男の子に挟まれた、二番目の長女。
小さい頃は男の子に囲まれ、おてんばでした。
でも、今は兄も弟も少し距離が出来てしまって。。。
そんなお話を聞いていたご兄弟。
当日の挙式では、弟さんは、お父様と歩く姉である新婦さんを見て、号泣
一方、お兄さんは、冷静を貫き、その日一緒にお祝いに連れていらした愛犬のお世話で、
ほぼワンちゃんに付きっ切り。
歓談中、時折お話に伺うと、終始クールで淡々と。。。
そんな印象のお兄様。
いざ、披露宴も結びに近づき、インタビューのお時間が来ました。
ご友人や会社の皆さんから少しづつお声をいただき、お兄さんの元へ私が行き、
一言声をかけた途端。。。
お顔をくしゃくしゃにして、あふれる涙が止まらないお兄さんがそこにいました。
もう、言葉はなくても伝わります。
お兄さんから絞り出すように伝えられた言葉は
「何にも言えません。ただ、ただ、うれしいです。。。。。」
私も、会場にいるみなさんもお兄さんと同じく涙があふれ、胸が熱くなったのでした。
照れくさくて言えないけど、想いは熱い兄弟愛。
お兄ちゃん、かっこいい!
素直に思った吉富でした。
こんにちは。ふじのです。
暑い‼︎暑い‼︎‼︎暑いー‼︎‼︎‼︎
この言葉しか出ない毎日です。
皆さん体調崩していませんか?
私ふじのはおかげさまで元気一杯なのですが、、、
13年ともに過ごした愛車が・・・
そろそろ寿命のようです。
先日運転中、いきなりのエンスト。
焦りました。。。すぐに車屋さんへ。。。
エンジンオイルがカラカラ
あとエンジン本体の具合が。。。
お預かりしますねー。と、しばしの入院。
さびしーーー。。。
新郎新婦
とくに新郎さんは車にこだわりをもった方がが多く
結婚式のウエルカムカーとして飾られることも。
ピカピカに磨き上げられ&デコった車‼︎
かっこいい‼︎‼︎
勿論飾るだけではなく、愛車で入場する方も。
ゲストはかなり盛り上がって、テンション↑↑
その後みんなで写真撮って
ゆっくりガーデンで過ごす時間。いいですよ。
おススメでーす。
私の愛車もただいまと帰ってきました。
しかしそろそろ買い替えの時期ですよーと
車屋さん。愛着のある愛車を手放すのは、、、
しかし・・・
あー迷う。。。←心の声。
まだまだ暑い毎日が続きますよね。
だって、夏ですもん。
体調管理をしながら、熱い夏を満喫しましょう。
でも無理はしないでください。
良い夏&一日をお過ごしください。
ふじの。
こんにちは!
毎日暑いですね。。
熱中症に本当に気をつけましょう。
まもなく夏休み。
我が家の子供たちも
すでにワクワクそわそわし始めています。
旅行の計画
久しぶりのお友達との予定など
夏休みの予定もたち始め、
宿題もちゃんとやるのよー?!と
親としては言いながらも
楽しみにしている子どもたちの
笑顔を見るのはやはり幸せなものです。
結婚式の司会というお仕事は、
そこに集まる方々のお気持ちを
想像する事も大切な仕事だと考えています。
その日のために準備を進める
新郎新婦おふたりのお気持ちは勿論、
おふたりのために集う
ゲストの皆様のお気持ち、そして
おふたりの親御様、ご家族、
ご親族の皆様のお気持ちも
大切に想像したいなと思い、
マイクを握っています。
夏休みの思い出
おふたりとのお打ち合わせでも
お話を聞かせて頂ける事があります。
小さい頃、毎年訪れた
遠方のおばあちゃんのおうち…
地元の夏祭り、幼い頃は親御様に
連れて行ってもらったお祭りも、
中学生くらいからはお友達と毎年行っていた…
部活三昧で真っ黒だった夏休み…
いろんなお話があり、
私も子供の頃の夏休みのワクワク感を
思い出しながら、お話を聞いています。
まもなく始まる夏休み、
今年も我が子との夏の思い出を
ささやかでも一緒に作れたらな
と思うと同時に、
夏休み=朝から晩まで子どもと過ごす
三食作るのが母の仕事…
夏休みならではの恐怖も感じている、
そんな心境です。(笑)
皆さまも、
安全に、楽しい夏をお過ごし下さい!
馬場
先日、とても素敵な言葉に出会いました。
お二人との打ち合わせの中で、
どんな披露宴にしたいですか?
とお伺いすることがあります。
その時、新婦さんが言いました。
「虹を見ると、ラッキーって思ったり、
誰かに言いたくなったりしますよね。
私達の一日も皆さんにそんな風に思ってもらえると
うれしいなって思います。」
注目されたり、人前に出ることが
そんなに得意ではない新婦さん。
でも、誰かが喜んだり、
幸せそうな顔を見るのが大好き。
彼女の人柄がにじみ出ているような
そんな言葉でした。
どんな披露宴にしたいですか。
うまく言葉にできなくても
ぜひ教えてくださいね。
その想いが叶うよう
私達も全力でお手伝いします。
若杉
“魔の2歳児”と戦う浅井です。
ちょっと前まで
ホントに手のかからない
良い子だなー(親バカ)
と思た時期は、ほんのわずか。
最近全然言うこと聞かなくて
謝る時にふざけてくる。
なんでーーー(ノД`)
「それが“魔の2歳児”だよ」
友達に教えてもらいました。(これか。)
そして、あることを思い出す。
「怒られてのびる人は、
褒められればもっとのびる」
こんな話を聞いたことがあります。
確かに、大人でも
褒められて嬉しくない人はいない。
恥ずかしながらも嬉しい。
また頑張ろうかな、またやろうかな
という気持ちにもなる。
子育てに関して
ちゃんと褒めるところは
褒めていたつもりだけど
これを思い出してから
もっと褒めてみた。
そしてもっと気持ちに寄り添ってみた。
そしたら…
「ちょっと、
もういっかいやってみるね」
って嬉しそうに調子にのった。笑
可愛いかった。(親バカ②)
謝らないといけないときに
ふざけてくる。
これは褒めない。
けど、「○○してごめんなさい」と
何に対してごめんなさいしたのか
きちんと理解して謝れたら
今までより褒めて寄り添ってみた。
こんな子どもとの些細なやりとりを
こうして思い返してみると
学ぶことがたくさんある。
はたして大人は
素直に謝れているのか。
「すみません」ではなく
「ありがとう」と言えているのか。
近しい間柄の人にこそ
なかなか素直に言えなかったりする。
でも、結婚式や披露宴は
今まで言えなかった
「ごめんね」や「ありがとう」を
いつもより伝えやすい良い機会。
幼い頃ケンカして以来
ケンカの理由も覚えてないんだけど
大人になった今も距離があって。。。
そんな関係、本当はどうにかしたい。
結婚式当日、
新郎が弟さんに本音を伝えたら
弟さんも同じ気持ちだった。
特別な日だからこそ伝えられる。
かもしれません。
伝えられてないこと
伝えたいこと
ありませんか。
こんにちは。梅雨明けが待ち遠しいとみーこと吉富です
じとじと、じめじめ。
なんだか心もどんよりしてしまいそうなお天気ですね。
私は空を眺めるのが好きです。
1日2回、犬の散歩をしながら空を見ては、毎日違う表情をする空に、表情豊かだなぁ。と感じることも。
雲の合間から天使でも降りてくるんじゃないかと思うほどの光が降り注いだり。
真っ青な空の中にもくもくの入道雲がひしめき合っていたり。
夕暮れ時のピンク、オレンジ、パープルと、色鮮やかなグラデーションが刻一刻と変化していったり。
あまりの美しさに慌てて家族を呼びに行くこともあります。
先日の結婚式でも素敵なお空に出会えました。
その日は、ずいぶん前から天気予報は雨。
お打ち合わせで「私たち、雨男、雨女なんです。」
と、心配していらした新郎新婦さん。
バルーンリリースもあり、お天気はかなり気になるところ。
私は晴れ女です(自称)
そう伝え、祈りに祈った当日は、快晴とは言えませんが、なんとか曇り。
「バルーンリリースできますね。」
と、嬉しそうなお二人と最終確認をして、迎えたその時。
ゲストの方と全員でバールーンを飛ばし、行く先に目を向け、余韻に浸っていると・・・
「虹!!」
ゲストのお一人が空にかすかに見える虹を発見!
なんと素敵な空からのプレゼントでしょう。
思わず、マイクで虹がかかった空を皆様にお知らせするアナウンスをしていました。
雨の多いこの時期ならではの光景でした。
お天気が気になるのはもちろんですが、だからこそ楽しめる、だからこそ起こるミラクルもあるんだな。
次のミラクルが楽しみになった吉富でした。
ブラスの夏といえば。。。。。
恒例の夏の撮影会!!
今年も全会場、日程が決まりました!
詳しくは、こちらにて ご案内しております。
プロのカメラマンが、1組ずつ丁寧に撮影します。
結婚式をあげた場所で、毎年写真を撮って、思い出を増やしませんか?
式を挙げた会場の撮影会の日は都合がつかない。。。。
引っ越しをして、遠くて行けない。。。。
そんな方はいませんか??
大丈夫です!!
ご都合のあう会場で参加してください!
お住まいから近い会場で参加してください!
全会場ウエルカムです!
私は、自分が式をあげたブルーレマン名古屋
司会者としてたくさんの経験を積ませてもらったルージュブランに参加予定です。
昨年は旦那さんが仕事だったため、担当だった依田Pが
一緒に写真に入ってくれました。
ブラスファミリーのみなさん
ご参加をお待ちしております!!
ブラス
まつもとるみこ
こんにちは。
ブラスまつもとです。
7月に入りました!
暑さも増しますが、夏を楽しみたい気分も高まりますね。
夏休みのご予定はお決まりですか?
先日の披露宴での代表謝辞。
新郎のお父さまの言葉。
「私が息子を叱れば、妻が 10も20も息子を褒めてくれていました。
そのおかげで、素直な優しい子に育ってくれたと思っています。
自分でいうのも変かもしれませんが、夫婦でたくさんの愛情を息子には注いできました。
新婦〇〇さん
安心して、息子についていってください。
私たち親が、息子に幸せのDNAをしっかり刻み込みました。
たくさんの幸せのDNAがあります。
必ず、幸せになれます。」
幸せのDNAを刻み込む
一緒に 笑ったこと、喜んだこと、泣いたこと、困ったこと、。。。
一緒に きれいな景色を見たこと、おいしいものを食べたこと、悩んだこと。。。。
長い時間かけて、DNAは作られていくと思います。
幸せのDNAを刻み込む
私も自分のこどもに、そんな言葉を言える親になりたいです。
ブラス
松本留美子
皆さん、出立ちってご存知ですか?
自分が生まれ育った大好きなお家で
花嫁支度をすること
そして花嫁支度が整ったら
ご家族に改めて気持ちを伝えたり
ご先祖が眠る仏壇にご挨拶をしたり
ご近所の方 方々へお披露目をする
とにかく落ち着ける空間であるお家で
今までの人生を思い出しながら
たくさんの思い出話をしながら
一生に一度の特別な花嫁支度をする
少し前までは多くの方が出立ちをされていたそうですが
ライフスタイルの変化とともに
結婚式場でお支度をされる方々に増えたそうです
この6月にブルーブランでプランナーをしていて
今は本社で活躍中の尾崎プランナー(ちーさん)の
結婚式場がありました
皆から頼りにされていて
明るくて優しくて時には厳しい…
とにかく人想いで結婚式が大好きなちーさん
ちーさんの結婚式の朝は出立ちからはじまりました
ちーさんの自宅お披露目に向けていざ出発
その車の中でちーさんとの思い出や
沢山の花嫁を見送ってきたちーさんは
今日花嫁になってどんな気持ちかな?と
ワクワク、ドキドキ車を走らせました
お披露目時間の少し前に到着したところ
なんと!もうすでにご近所の方々が
集まっていらっしゃったのです
ご近所の方々に混ぜて頂き
ちーさんのお披露目を待つ間
ご近所の方々がお話をしてくれます
ちーさんのお祖父さんと自分達は同年代なこと
ちーさんのお祖父さんが今日を楽しみにしていたこと
ちーさんの家族は皆温かい人ばかりだということ
道ですれ違う時は必ず挨拶をしてくれること
ちーさん家の犬は可愛いけど
噛むから近寄ると危ないこと(笑)
ちーさんのお父さんは朝から落ち着かない様子だということ
ご近所の方々にとってもご家族にとっても
ちーさんの花嫁姿が見れるのは
とてもとても嬉しいことなんだなと
こちらまで幸せになった瞬間でした
そしていよいよお披露目です
縁側に新郎さんと一緒にいるちーさんは
私が今まで見た中で
一番美しくて幸せそうでした
ご近所の方もそれはもう嬉しそうに
『綺麗だね、綺麗だね』と
ちーさんの門出を皆で喜びました
自宅で花嫁支度って難しいかな…と感じてしまいますが
ご家族だけでなくご近所の方々も
小さい頃から見守ってくれていたのではないでしょう
か
ちーさんの出立ちに立ち会って
出立ちという文化がある日本の結婚式って
あったかくて素敵だなと改めて感じました
ちーさん、結婚おめでとう
ずっとずっとお幸せに( ˆ ˆ )
司会 岡田麻亜子