「鮎が食べたい!」
暑くなると無性にそう思います。
さっそく毎年訪れているヤナ床へ行きました。
去年はお客さん少なかったのに、雑誌で紹介されたからでしょうか凄く混んでいてビックリ。
(この写真の10倍は人がるんです!)
広告の力は偉大だと感じました。
緑が多くて川の冷たさが心地良い。
自然が多い場所が大好きです。
待つ事1時間、楽しみにしていた[鮎の掴み取り]のスタートです♪
簡単に捕まえる事ができます。
小さなお子さんがいる家族にはピッタリの場所です。
鮎は、塩焼き&フライで。
美味しゅうございました。
8月も残り約2週間。
今年の夏は1回限り。
「思い出をもっと沢山つくろう」
鮎をほおばりながら、そう思ったのでした…
菊池
今年のお盆は、帰省した友人に会ったり
祖父母の家に行ったり、家族で食事したり
とてものんびり過ごすことができました。
そしてこの夏、「おばさん」になることができました。
待ちに待った姪っ子が産まれました。
里帰りをしているお義姉さんが、
赤ちゃんの写真を送ってくれました。
以前私がプレゼントしたおくるみやヌイグルミも
一緒に写っていて、お義姉さんの心遣いに
優しい気持ちになりました。
兄がパパに、両親がおじいちゃんおばあちゃんになったというのも
なんだか不思議な感覚です。
遠く離れて住んでいて、いつ会えるかは
まだ分からないのでしばらくは写真を眺めて
その日を楽しみに待ちたいと思います。
この時期に綺麗に咲く花の名前にちなんで付けられた
姪っ子の成長が楽しみで楽しみで仕方ありません。
若杉ゆきこ
夏休み真っ盛り、みなさん充実してますか?
夏らしいイベントといえば、花火。
主人のお休みの都合上、平日の花火大会にしか参加できない私たち。
昨年は福井まで行き、もうすぐ花火大会会場到着!なのに、浴衣姿の子や人々で賑わっていない…ナゼ???
そう。
前日までの台風の影響で花火大会中止…。
名古屋を出発するお昼に開催情報を調べた時は、中止だなんて書いてなかったのに…涙
往復高速代を使ってムダにドライブ…
なので今年はしっかり調べて、開催情報をわざわざメールしてくれるサイトに登録!
下呂のミュージックと花火のコラボレーションを観に行ってきました。
何が良いかというと、無料駐車場1000台!近くの中学校グラウンドを解放してくれていて、本当にありがたい☆
そして、混みすぎていない!
さらに、花火が近い!
帰りも渋滞にはハマらず名古屋まで帰ってくることができました☆
今年はどうしても観たかった花火。
ビールも飲まず往復運転してくれた旦那さんに感謝です!!
今年は海もプールも行けないのに、可愛い浮き輪だけ購入。
来年は家族も増えて、いろいろな想い出がつくれるのかなと思うと今から楽しみで仕方ありません♪♪♪
我が子が結婚をするとき、アルバムや生い立ち映像などを作れるように、たくさん経験させて想い出をいっぱい作りたいなぁと、かなり先の事を考えている浅井がお届けしました☆
TVをつけたら高校球児の姿が目に飛び込んできました
試合は9回裏
9対9の同点でランナー二塁
一打サヨナラの場面です
たまたまTVをつけただけで
それまでの試合経過は全くわかりません
でも・・・9対9
プレーボールからそこに至るまでの間に
ものすごいドラマがあったであろうことは
想像に難くありません
緊迫の場面に目が釘付けになってしまいました
送りバントでランナーは三塁へ
そして
続くバッターが打ったボールはセンターへ抜け
サヨナラ勝ちで試合終了———
喜びに沸くスタンド
涙をぬぐう選手
試合経過もわからないし
最後の場面しか見てないし
どっちかのチームを応援していたとかでもないのですが
見ていて思わずうるっとしてしまいました
一所懸命でまっすぐな姿と
画面から伝わってくる感情の波に
じんわり涙がこみ上げてきました
偶然目にした高校野球から
なんというか
人の心の原点のようなものを想いました
結婚式にも感動があふれていて
ただお二人の姿がそこにあるだけで
喜びや幸福や祝福の
大きな感情の波が押し寄せてきます
心を大事に
その想いをより強くした今日でした
松岡しほ
こんにちは
夏真っ盛りですね。
私は日焼けしやすいタイプのようで
特に何もしていないし何処にも行っていないのに
手が日焼けしてしまいました。
今はヒリヒリしています。
さて挙式を控えた新婦さんにとって
日焼けは大敵です。
日焼け止めはもちろんのこと
帽子やマフラー、手袋などして日焼け対策なさっているようです。
美白だけではなく
ほかにも新婦さんは挙式を迎えるまでに
たくさん頑張っていらっしゃいますよね。
結婚式までに頑張ったことのなかに
■ダイエット
■手作りアイテム
■貯金
などがあるそうですが
何かの為に頑張るって素敵ですよね。
やり遂げた新婦さんは更にキラキラしています。
私も次なる目標の為に
ダイエット頑張らなきゃな・・・。
そう毎年思っている寺岡でした。
昨日は名古屋丸の内にあるヴェルミヨンバーグの夏祭りに参加しました。
2013年4月に兄夫婦がここで挙式したのと
一人目の子供を出産した後、司会に復帰したのがこの会場であり
私にとって、非常に思い入れのある会場です。
昨日は兄夫婦と娘と一緒に参加しました。
夏祭りのメインイベントであるプロのカメラマンによるチャペルでの家族の写真撮影の後は
披露宴会場に移動して、美味しいお祭り料理とスタッフによるゲームや盆踊り大会!を楽しみました。
この夏祭り、何よりも嬉しいのは、担当したお客様に再会できること。
大切な思い出を共有した絆を再確認できる、私にとって本当に幸せな瞬間です。
昨日は5組のお客様と再会できました。
お客様から「司会者さんですよね?」と声をかけて下さった方もいて
「記録撮影を見る度、加藤さんが司会で良かった~って思ってます」
幸せすぎる言葉をかけてくださったり。
あー司会者冥利に尽きます。
だからブラスの司会者を辞められない(笑)
赤ちゃんができました!と膨らんだお腹をさすって報告してくださったお客様や
すでに可愛いお子さんを連れていらしたお客様。
新郎新婦のその後の幸せな姿を見られる夏祭り、最高です。
間もなく2歳になる私の娘も
お客様のお子さんとお友達になったり、ヴェルミヨンバーグのスタッフの皆に優しくされて大はしゃぎ。
「お母さんは楽しく幸せなところで働いている」と娘の記憶にちゃんと残るようになるまで、現役でバリバリの司会者でありたいものです。
まずは秋の第2子出産を乗り越えて!
また必ず復帰します。
加藤実由紀
暑い日が続いていますが
皆さん体調崩したりされていませんか?
私はといいますと
元々暑さが得意ではなく
猛暑日の毎日に若干やられ気味です
とはいえ
食欲だけは全く落ちないので
夏バテにはならなさそうです
先日
仕事が終わって外に出た時
「あ、夏の匂いがする」
と感じました
その匂いを感じて
無性に花火がしたくなりました
きっと私の思い出の中で
花火と夏の夜の匂いがセットになっているんですね
これから司会をさせていただく結婚式では
アロマキャンドルをたいて
香りも楽しんでいただく演出があります
視覚、聴覚、味覚に加えて
嗅覚も楽しんでいただく
五感を刺激するウェディングですね
お二人が結婚式のために選んだ香り
どんな香りなのか
当日が楽しみな松岡でした
こんにちは
毎日暑いですね。
暑すぎて食欲がなくなると聞きますが
私は食欲が無くなることはなく
もりもり食べております。
食べることが大好きな寺岡です。
さて夏といえば花火ですよね。
ですがこの仕事をするようになってから
花火を見に行くことは殆どなくなりました。
幼い頃から花火が好きでよく行っていました。
特に地元の花火大会は
海から打ち上げられるので
半円の花火が間近でみられる大迫力の花火大会です。
ですが先日
私はもっと贅沢な花火大会を見ることができました。
浜松で午後に披露宴があったその帰り
舘山寺温泉の花火大会があり花火が左にみえました。
色とりどりの花火に
星やハート型の花火がとっても綺麗でした。
私はそれを高速道路から眺めていたのですが
しばらくすると今度は遠くで花火があがっていました。
おそらく蒲郡あたり?
そしてまたしばらくすると
今度は近くでも花火があがっていました。
帰宅途中の数時間の間で
各地で行われていた花火大会を見ることができたのです。
なんと贅沢なんでしょう!
高速道路を運転中だったので
しっかりと見ることはできませんでしたが
目に入る花火に夏を感じながら
贅沢な気持ちになりました。
豊橋の会場では
メインテーブルバックに花火があがり
すごく素敵なサマーウェディングになります。
花火好きにはたまらない演出です。
そんなことを考えながら
幸せな気持ちになった週末でした。
猛暑日。
今日も暑かったですね。
なかなか体が気候についていきませんが。。。
でも、夏生まれ、夏が大好きな私には待ってましたの季節です。
今年も行ってきました。
海!!!
泳ぎました。
今日のようなお天気なら気持ちよかったでしょうが、
実は、寒かった…
今思えば、「真夏に寒い」天国ですね。
ちょっと思い出して、気分だけでも涼みましょう。
そして、もちろん釣りもしました。
アジがたっぷり釣れたので、
そのまま開いて、干して、干物を作りました。
(私としたことが、写真撮るの忘れました。)
毎年この時期は、子供の夏休みも始まったので、
たっぷり、のんびり海に滞在。
おかげで出来立ての干したアジを朝食に頂き、
夕暮れ時には
キレイな夕焼けにも出会えました。
なんとなく恒例となった我が家の夏のビッグイベント。
いつからか、私の誕生日に出かけています。
今年もいい思い出ができました。
皆さんも夏の思い出たくさん作ってください。
とみーこと吉富でした。
私の家の前は公園です。
夏の風物詩「ラジオ体操」が始まると、私は夏を実感します。
毎朝7時に流れるあの音楽はどこか懐かしい…
そう思うのは日本人だからでしょうか。
先日 友達と牧場へ行きました。
予想はしてましたが、暑かった!!!!
暑い中でもひまわりの花は元気に咲いてました。
太く立派で私の身長より高いひまわり。
見ていると元気になります。
夏の結婚式ではひまわりの花をよく見かけます。
旬の花はなんてキレイなんだろう…本当にそう思います。
友達の子供。
去年は歩けなかったのに、1年でこんなに大きくなって…
ヤギの耳も引張れるようになりました。
(この後ヤギは遠くへ行ってしまいました)
可愛くてしかたありません。
母ではありませんが、成長が楽しみです。
菊池