BRASS SMILE AND TEARS

	ブラス司会者が綴る コトブキ日和

こんばんは。
ブラス松本です。

先日、いつもお世話になっているヘアメイクさんの結婚式の司会をさせていただきました。
いつも新婦さんを仕上げてくださっている方が、「新婦」としてバージンロードを歩く、ケーキカットをする、
メインテーブルに座る、新婦として手紙を読む・・・
私にとっても嬉しくて、幸せな時間でした。


結婚式でおすすめの演出はありますか??
よく聞かれます。


キャンドルリレー


好きな演出の一つです。
幼い頃、バースデーケーキのキャンドルに炎をともす瞬間
ドキドキしませんでしたか?
早く大きくなって、もっといっぱいつけたい!とよく思いました。

クリスマスになるとサンタさんの形をしたキャンドルに炎をともしました。
プレゼントは何かな~
〇〇が欲しいんだけどな~

嬉しくなったり、ドキドキしました。
そして温かい気持ちになりました。

その気持ちをみなさんと共有するキャンドルのがキャンドルリレー。
二人からは「感謝」の気持ちを込めて送る・・・
そして全員で二人の永遠の幸せを願い、吹き収める。
会場の気持ちが一つになる瞬間です。


幸せを願い吹き収めるのもステキですが、
「お互いに誓いの言葉」を言いあってから収めるのもなかなかいいですよ。
私は好きです。


「夫として、どんな時も一番の理解者でいます」
「縁の下の力持ちのような妻になります」

ゲストの方には、その誓いの立会人として、新郎新婦には変わらぬ気持ちのしるしとして
炎を吹き収めていただく。
そうすると、それは一生の約束となります。



キャンドルリレー
おすすめですよ!!


ブラス
松本留美子


















先日の打ち合わせでのこと

お二人から
こんなお言葉をいただきました



『司会者さんって風邪とかひけませんよね~
 声出なかったら大変ですもんね~』



まさにおっしゃる通りです

朝起きたら声が出ないっっ!!!!!!

そんなこと
考えただけでも恐ろしいし
考えたくもありません(>_<)



そんなことが起こらないように
万全の体調で当日を迎えられるように

司会者はみな
体調管理にはとても気を配っています

ノドにも気を使っています

加湿器を使ったり
マスクをしたり
寝るときのエアコンは控えたり



それでもやっぱり
ちょっとノドが痛いかも・・・
なんてときもあります



そんな時
わたしの頼れる味方はコレ!


ame

これを口に入れれば
どんな時も
いい声が出るような気がするんです

ノドの痛みも和らぎます

わたしにとっての
おまじないのようなもの

ちなみにわたしは
真ん中の 『梅のど飴』 派です



みなさん
ノドに違和感を感じたら声をかけてください

いつでも持ってる松岡でした


IMG_1528

暖かい日が少しずつ増えてきましたね~

それに伴い、私のやる気スイッチも入り始めました(☆゚∀゚)

ということで
昨日は部屋の大掃除。

たまりにたまった書類関係を整理。



過去に担当させていただいた結婚式の進行表。
私は大切な思い出として、一年ごとにファイルに綴っています。

年々、担当する結婚式も増え
昨年のファイルもかなり分厚くなりました。
広辞苑並み・・・笑

毎年、仕事納め後、年末に一年を振り返りながら整理するのですが
今回は今頃になってしまいました。

一つ一つの進行表にいろんな想いが蘇り
ついつい作業する手が止まってしまいます。


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


ドラゴンズファン歴なんと37年の新郎さん!
新郎さんからのご希望で
初の「ウグイス嬢」体験をさせていただきました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ


お父様の還暦と定年退職を会場全体でお祝いしました。
家族から手渡された感謝状・・・
「おめでとう」と「ありがとう」に溢れた披露宴でした☆


新郎さんがいない!?前例のない披露宴の現場にいたことも。
探偵が登場し、ゲストに証言をもらいながら、
新婦さんと一緒に新郎さんの居場所を明らかにしていく・・・
披露宴が一大スペクタクルに。
そして私は・・・探偵役を仰せつかりました。。。(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?


バスケットボールが繋いだ縁もありました。
「白ひげ海賊団のような家庭を作りたい」とおっしゃった新郎さんもいました。
おかげで「スラムダンク」と「ワンピース」に少し詳しくなりました。


最高級シャンパン「モエ・エ・シャンドン」を愛するお二人がいました。
「白だし」と温かい職場の皆さんに囲まれたお二人がいました。
美味しいものは人を笑顔にする、笑顔は健康を呼んで、健康は幸せを運ぶ♪


プランナーの結婚式もありました。
あらためて結婚式の素晴らしさを実感しました。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


昨年一年間も本当にたくさんの結婚式がありました。

そして、そのどれも一つとして同じものはありませんでした。


新婦さんが一つ一つ手作りされた虹の席次表。
虹色席次表
虹がかかった時のように
皆がワクワクして幸せな気持ちになる結婚式と披露宴。




あらためて
この仕事に感謝です。




ブラス司会部 加藤みゆき


ひと雨ごとに、着々と春に近付いてるますね。
花粉はつらいけど、やっぱり春が大好きな原口です。

先日誕生日を迎え、ますますいい歳になった私ですが、
とても思い出に残るいい誕生日だったんです。

幼い頃は誕生日プレゼントが楽しみでした。
年頃になると、大好きな人と一緒に過ごすのが楽しみで、
結婚してからは、主人と贅沢をする日になりました。
そして子供ができてからは、
友人からの「おめでとう」メールが楽しみでした。

楽しみをいろいろ変えながらも
いくつになっても嬉しい誕生日!
朝、子供達に「ケーキ買ってたべようね」と
ニコニコ顔で催促され
夕方買いにいこうと思っていたんですが・・・!!!

な、なんと!
仕事場でサプライズケーキのプレゼント!!

え~~~~!!!まじで!!!!!!!

毎週のように結婚式でサプライズをしている私ですが
まさか、自分にサプライズがやってくるなんて!!

あまりの驚きで、どうリアクションしたのか覚えてないくらい
びっくりの出来事でした(笑)
驚き過ぎて「ありがとう」の言葉もでてきませんでした。

でも、嬉しいもんですね。サプライズって。
自分の知らないところで、
私の事を思って準備してくれていた。
その気持ちがとってもとっても嬉しくて
なかなかケーキにナイフを
入れることができませんでした。

誕生日は新たな1年の始まりです。
嬉しい笑顔で始まった1年!
きっと輝く1年になる気がします。いや、なります!

早速、ニュースで嬉しいお知らせをしていました。

「今年の花粉は、例年より少ない模様です」

・・・おまけ・・・
そして、その日の夕方。
大好きな友人でもあり、同期でもあり、大先輩でもある
吉田久美ちゃんからお花が届きました!
くみちゃん、ありがとう~~★

SBSH0011

こんにちは 松岡しほです


今日はブラスのPJ祭り☆

年に一度のお祭りです
(今年は西地区・東地区でそれぞれ開催されます)

PJとは “Pretty Job″ の略

お料理出しや会場のセッティングをしてくれる
アルバイトさんのことを
ブラスではそう呼んでいます


式場によっては
配膳会社に依頼しているところもありますが
ブラスでは会場ごとに
共に働く仲間を募集しています

そのため
PJさんの会場に対する愛情はとても強く
結婚式に対する思いも
とても熱いのです!!


私たち司会者も
PJさんにはいつも支えてもらっています

会場の中で見せてくれる
とびっきりの笑顔
そして
力強い大きな拍手

ゲストの皆様のそれと相まって
司会者にも
大きなパワーを与えてくれます


PJさんはほとんどが学生さん

この春卒業を迎えるPJさんは
ブラスからも卒業です

その卒業式がPJ祭り


さぁ もうまもなく
PJ祭りのスタートです

これまでの感謝の気持ちを込めて・・・

行ってきます♪






ただいまです


卒業生のみなさん

いままで
ほんとうに
ほんとうに
ありがとうございました

そして
現役PJのみなさん
これからもよろしくお願いします


DSC00153




こんにちは。

最近、暖かくなって、春物のお洋服が欲しくなってきた浅井です。





さて、

結婚式の中でも、一番、指先に注目するタイミングは『指輪の交換』ですね。





今日は、そんな主役級の注目を浴びる、指先『ネイル』についてのお話です。





最近、ネイルもいろいろなデザインが増えました。



私がいつもやってもらっているネイルのお店は、お仕事でもご一緒させて頂いているヘアメイクのFATA(ファータ)さん。



担当して下さるお姉さんは、嬉しいことに好みが似ていて、いつも私好みのネイルに仕上げてくれます☆





カラーも

デザインも

いっっっつも

ほぼおまかせ 笑





ストーンを置く、配置バランスのセンスも絶妙!!





さらに

月イチのネイルは、いつしか私の相談室になっています。





ネイルついでの相談なのか、相談ついでのネイルなのか…笑





居心地の良い月イチのネイルは、楽しみで、大好きな時間です☆





これから結婚式を控えているみなさんは、どんなネイルにしますか?





予定も無いのに、結婚式ではシンプルに、白フレンチネイルにしようと決めている浅井でした。


こんにちは。

先日、街で偶然、
ブラスプランナーさん集団に会って、
なぜかドキッとしてしまった若杉です。


さて。
先月までは暖かかったり、急に冷えたり、
体調管理が大変でしたね。
今日からは3月。
結婚式もオンシーズンに突入です!
過ごしやすくなるので、
ガーデンを使った演出の幅が広がります暖かい日が続くといいナ。

話は変わって先日の社長ブログ

私は写心部ではありませんが
個人的に写真は大好きです
と、いうことで、古いデジカメですが、
最近撮った一番のお気に入り

CIMG9768

か、か、可愛いーッ
ハート型に見えるおしりが、たまりません…幸せを運んでくれそうな
この1枚が大好きです

撮った当初はまだ雪深くて、
寒い日でした。

きっとこの子も、草も、樹も、お花も、
私たちと同じように、あったかい春を
待ちわびてるんじゃないかなァ、と
写真を眺めながら、ぼんやりと考えてました。

ありがたいことに3月も大忙しです。
自己管理をしっかりして、更に頑張ります!


あったかい春と花粉を
複雑な気持ちで待ってる若杉でした。



こんばんは
寺岡麻里です。




今日は映画の話です。
公開中の映画「TIME」


科学技術が進歩したことにより老化現象を解決した近未来
25歳で生体の成長が止まると余命はあと1年という社会。
富裕層は寿命を気にしなくていい一方
貧しい人々は寿命を延ばすために
あくせく働き続けなければならなかった。
貧しい青年のウィル(ジャスティン・ティンバーレイク)は
時間と引き換えに容疑を掛けられ
追われる身となってしまい……。(HP参照)


というお話ですが
これを観ると、今、生きている時間の一瞬一瞬を
大切に思います。




披露宴の時間もそうです。
お二人にとって
かけがえのない1日、時間


ブラスの披露宴は2時間45分。



その時間を
私たちは決して無駄にはできません。



「お2人入場まであと〇秒です」
「生い立ち映像あと〇分〇秒です」
「ケーキ入刀まで〇秒です」


私たちは当日
こんな風に時間のやりとりをしています。



ちょっとドキドキしますが
私はこのやりとりが好きです。




その緊張感の積み重ねから
2人やゲストの皆さんにとって大切な時間を
有意義なものにできたら
とても嬉しいことです。





さぁ、披露宴がスタートします!!

新郎新婦の入場まであと・・・。


maro2





あ、ちなみに
映画「TIME」私はまだ観ていません

聞いた話です・・・。



こんにちは!
週末も素敵な結婚式がブラス各会場で行われていた中
私は安城にあるブランベージュで司会をしていました。

この日の主役はしゅういちさんとえりこさん
会場装花に桜も使われていて
一足早くお花見気分を味わうことが出来ました。

ご友人や職場の皆さんの余興やスピーチ
披露宴は最初からお開きまで大盛り上がり

そして、花嫁の衣装にも大歓声が上がっていました!!
ウェディングドレスもカクテルドレスもとてもお似合いのえりこさん。
私が本当に羨ましく思ったのがこの和装姿
2月26日2

(携帯カメラの性能がよくなく、色みが伝わらないのが残念・・・)

なんとこの引き振袖。
ご自分の振袖をリメイクしたもの!!

小物などを衣装屋さんでお借りして
花嫁衣裳に大変身
着物大好きな私も、その美しさに終始大興奮!でした(笑)


「成人式の時も、お友達の結婚式の時も着た思い出のある
大好きなお着物を、結婚式当日にも着たい」

えりこさんの思いを伺い、とっても感動しました

式場が決まるとすぐに始まるのが衣装選び。
これから式を迎える皆さん、
衣装選び、思う存分楽しんでくださいね~
今回、えりこさんの願いを叶えた衣装屋さんも
お支度をされたメイクの先生も本当に素晴らしいと思いました
思い出いっぱいの衣装と
お二人のビッグスマイル
しゅういちさんの感動の謝辞・・・
どれも鮮明に私の中にずっと残っていくと思います。。。


しゅういちさん&えりこさん
末永くお幸せに
2月26日



本日のブログは
義妹の結婚が決まり、一緒に衣装選びに行きたいな・・・と
密かに思っている加藤みゆきでした


こんにちは。
ブラス松本です。

先日、河合社長と一緒にBMCAというブライダル司会者さんたちが集まる勉強会に行ってきました。
ブラス所属の司会者さん以外との接点があまりないので、とても刺激的でした。
どの司会者さんも輝いていて、名刺交換する手が震えました。
次の勉強会は7月に東京であるのですが、今から楽しみです。


ふと「ブライダル」と名のつくものには何があるのか調べてみたくなりました。

『ブライダルコスチューム』
種類、形、色・・・・ 
新婦さんが1番こだわりたいところですね

『ブライダルエステ』
新婦さんだけでなく新郎さんも行ってる方いますね
エスティシャンの方もブライダルエステの方は特に気合が入るそうです

『ブライダルネイル』
ネイルサロンにいくと、ブライダルにおすすめ!のサンプルがあります

『ブライダル専門学校』
プランナーさんやメイクさんなど、ブライダルに関わりたい方が通いますね

『ブライダルギフト』
迷うほど種類がありますね

『ブライダルホワイトニング』
結婚式に向けての歯を白くすることです
式の予定はないですが私もやったことあります
白くなります!!

『ブライダルビデオ』
昨日、徹子の部屋を見ていたら、徹子さんが「声が1番最初に忘れてしまうのよ~」と言ってました。
その通り!!
「声が残る」ビデオもぜひ残してください。
7年前に結婚した弟の式のDVD・・・・ 親はいまだに見てます。
私は司会してませんが、司会の久美師匠が途中で急病?になり、5分だけ司会しました。

『ブライダルフォト』
写真には心が感じるストーリーがあります。
アルバムをめくる手が止まります・・・・・


そして・・・・・
『ブライダル司会』
私たち司会者は幸せなことに結婚式当日、新郎新婦さんの1番近くでお手伝いできます。
当日までたくさんの方が関わるのに、式当日、同じ空間にいれるのはほんの一握り。
当日の姿をその場で見ることができない方の分まで、想いを届けていきたいです。


ブラス
松本留美子